MyAudio1 
 MyAudio2 
 スピーカー製作1 
 スピーカー製作2 
 ---   --- 
 扉へ 
 HOMEへ 


FE108Σバックロード
もともとは友人の依頼で設計製作し、自分では使用しないはずでしたが、予想以上に良い出来栄えになってしまい自分用にもう一組製作することになりました。この時は低域を欲張って、絞り率をでかくする等の冒険はせず、フツーに設計製作したのですが完成してみると、予想外に低音もそこそこ出て、しかも中域が引っ込まずに、リアルな表現力にびっくりしました。その後もメインスピーカーの座を保っております。 図面はこちら




TEAC RW800
膨大なアナログレコードや昔エアチェック(これも死語だね。ああ悠長な時代だった)したカセットテープのCD化のために購入。本機はアナログ回路が定評どうりに高品位でコピー劣化は識別不可能です。当初は音楽用CD-Rを使って付きっきりでトラックづけしていましたが、録音中は離れられないのはいささか不便!。そこでトラックをつけずに音楽用CD-RWに丸録りしたものをMacに読み込ませて、『ひるの歌謡曲』というソフトでトラック分け編集をしてからPC用CD-Rドライブにて焼いています。こうする事で音楽用CD-R特有の世代管理データが無視され、バックアップがとれるようになる、オマケも付いてきます。トラック編集をMac化してからは作業効率もあがり、所有アナログ音源はほとんどCD化されてしまいました。自分の音源が一段落して、次は母親からCD化の依頼がときたまあり、あまり好きではないど演歌を聴くはめになっています。




RW800は、SCMSをon-offできる機能があると知りました。(2011.5.21追記)





寝室用アンプ+CD-Rドライブ
 今はあまり使わなくなったPC用CDドライブを活用してBOSEの小型パワーアンプと下記『超薄型スピーカー』の方と組み合わせて寝室用システムが出来上がりました。




FE83(超薄型&標準的型)
 バックロードの壮絶な音は時として疲れることも・・・。そういう時のためにやや緩めの音をということでバスレフでも低音のでるFE83を使用し、壁にかけることを想定して超薄型で製作しました。製作コストはペアで1万円を切りました。ミニコンなみの値段ではあるけれど、あのミニコンスピーカーの身の毛がよだつ汚い音とは全く違い、上品な音です。壁に密着させてのセッティングでの音は、ゆったりしたやや緩めの低音が量感たっぷりに出てきました。これも8cm1発とは思えない低音です。この低音のゆったり感はバックロードにはない魅力があり、こちらも捨てがたい音です。
もう一つは、形状もごく普通に製作したFE83バスレフです。先の『薄型』よりもバッフル効果が減少し、量感が後退した分、緻密な音になっていますが、8cm口径分相応の音ではったりがないため聴く人を驚かせるには不向きです。 図面はこちら



 MyAudio1 
 MyAudio2 
 スピーカー製作1 
 スピーカー製作2 
 ---   --- 
 扉へ 
 HOMEへ